トップページ > 看護部紹介 > 認定看護師公開講座(2016)
2016年度に開催した、以下の認定看護師による公開講座は無事に終了しました。
平成28年6月5日 | 第1回 チームで学ぼう 最新ケアのキホンと実践 |
平成28年9月4日 | 第2回 地域で考える「抗がん剤曝露」・「緩和ケア」の取り組み |
平成28年12月4日 | 第3回 実践に活かそう!脳卒中患者の看護ケア |
院外より計40名の方々をお迎えして開催することができました。
各認定看護師からの最新の知識・技術をお伝えするとともに連携に必要な「お互い知る」貴重な機会となりました。参加されました方々より「当院の職場でも活用していきたい」「仕事へのモチベーションがあがりました」とコメントをいただいております。
次年度も開催の予定です、ご案内をお待ちください。
脳卒中は介護が必要になりやすい疾患です。脳卒中の基本的な知識や援助技術について急性期から回復期までを通し他施設や病院で活用出来る看護を一緒に学ぶ機会を作ります。脳卒中リハビリテーション看護認定看護師と皮膚・排泄ケア認定看護師の視点から講義を行います。
実践に活かそう!脳卒中患者の看護ケア
~発症から回復期までの各分野からの視点~
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 宮澤知佳
皮膚・排泄ケア認定看護師 佐藤静恵
平成28年12月4日(日) 13:30~16:00
13:00から受付となります。(途中からの参加や当日受付も歓迎いたします。)
抗がん剤は、投与されている患者さんだけでなくケアを行う医療者への健康被害が懸念されています。暴露対策の基本、抗がん剤を投与後の患者さんのストマケア、症状緩和にどのような注意が必要なのか、曝露・予防対策の基本と緩和ケアについて当院での取り組みの実際を紹介させていただきます。
地域で考える「抗がん剤暴露」・「緩和ケア」の取り組み
化学療法看護認定看護師 高梨 智恵
皮膚・排泄ケア認定看護師 庄司 沙織
緩和ケア認定看護師 高野 祐紀
平成28年9月4日(日) 13:30~15:50