採用総合トップ > 看護師採用情報 > 福利厚生・オフタイム
1. 共済組合制度への加入
常勤の職員となったかたは、採用日から、宮城県市町村職員共済組合の組合員となり、社会保険制度の一環として下記事業の給付を受けることになります。
2. 共済組合の事業
(1)短期給付事業
組合員とその家族の病気・ケガ・出産・死亡・休業又は災害に対して、必要な給付を行います。
(2)長期給付事業
組合員の退職・障害又は死亡に対して年金又は一時給付を行います。
(3)福祉事業
健康診査などの健康の保持増進、保養施設の運営、住宅資金の貸付などを行います。
院内保育所「オガーレ保育園」について
職員用の院内保育所※「オガーレ保育園」が平成24年10月15日に開園しました。
みやぎ県南中核病院で働く医師・看護師・技師及び事務職員等が利用できます。
現在は普通保育、一時保育に加えて24時間保育などを行っています。
保育内容
普通保育(延長保育)
保育時間 | 月曜日から金曜日まで 7:30~18:30 |
---|---|
延長保育 | 18:30~19:30 |
保育料 | 3歳未満児 30,000円 3歳以上児 24,000円 延長保育 1回500円 |
一時保育(延長保育)
保育時間 | 月曜日から金曜日まで 7:30~18:30 |
---|---|
延長保育 | 18:30~19:30 |
保育料 | 一時保育 1日2,000円 一時保育延長 1回500円 |
24時間保育
保育時間 | 月曜日から金曜日まで週2日 16:00~翌日9:45 |
---|---|
保育料 | 準夜保育 1,000円 深夜保育 1,000円 普通保育児の場合は保育料に含む。 |
※「オガレ」は北海道、東北で使われている方言で、<育つ・大きくなる>という意味があります。また、「オガーレ」の「オ」は住所地である大河原町の頭文字「オ」と同じ発音であることから、「保育所の所在地である大河原町で、子供が、丈夫にすくすく育つように」という願いが込められた名称です。