採用情報
トップ >
採用情報 > よくあるご質問
よくあるご質問
初期臨床研修医採用
- Q
- 研修医宿舎はありますか?
- A
- 病院から徒歩7分の距離に宿舎{1DK,36㎡(20戸)}があります。初期研修医の方の家賃は無料です。
- Q
- 日当直体制について教えてください。
- A
- 内科系と外科系の常勤医師がそれぞれ1名と初期研修医2年目1名、1年目1名の4名の日当直体制をとっています。救急隊からの直通電話(ホットライン)は、常勤医が対応します。1年目は、ゴールデンウィークまでが見習い日当直で、その後正規の初期研修医日当直として勤務します。全診療科で、オンコール体制を採用しており、当直医が必要と判断した場合は、必ず該当する診療科の医師が診察することになっています。
- Q
- 当直の翌日の勤務はどうなっていますか?
- A
- 当直の翌朝は、8:30までの勤務となります。(職務専念義務免除)
- Q
- 1か月の日当直の回数は何回ですか?
- A
- 原則として一ヶ月に当直3~5回、日直1~2回で、両者を合わせて最大6回を上限としています。
- Q
- 自由選択期間のローテート制限はありますか?
- A
- 自由選択期間では、1診療科4週間以上(科によっては8週間以上)で選択できます。院外協力施設の研修は最大8週間まで可能です。
後期臨床研修医採用
- Q
- 研修医宿舎はありますか?
- A
- 初期研修医用宿舎に空きがあれば入居可能です。後期研修医の方の家賃は10,000円です。
- Q
- 当直の翌日の勤務はどうなっていますか?
- A
- 当日の翌日は、8:30までの勤務となります。(職務専念義務免除)
- Q
- 1か月の日当直の回数は何回ですか?
- A
- スタッフと同等の回数になり、月に平日当直が2回と休日日直が1回程度となります。
看護師採用
- Q
- 研修は業務時間内ですか?
- A
- 経験年数別の集合教育研修は、一部を除き勤務時間内に実施しています。プログラムにより時間外開催の場合は、時間外勤務の扱いとして実施しています。
- Q
- 年間を通じた新人教育プログラムはありますか?
- A
- 採用時のオリエンテーションから段階的な年間研修プログラムに沿って教育しています。教育体制のページをご参照ください。
- Q
- 新人個々のレベルに合わせた指導体制や指導担当者はいますか?
- A
- 新人教育は部署毎に教育担当者、実地指導者、プリセプターをおき集合教育研修とOJTが連動するよう関わっています。また、新人個々に合わせ毎月の目標を設定して部署全体で共有し教育しています。
- Q
- 配置部署はどのように決まりますか?
- A
- 面接により経験や希望を聞いて決めています。また、配属希望は毎年、看護職全員に調査を行なっています。
- Q
- 看護方式はなんですか?
- A
- 固定チームナーシング体制でケアを提供しています。受け持ちナースとチームメンバーによるサポートで患者さんに責任をもった個別性・継続性のある看護を提供する体制をとっています。
- Q
- 夜勤は月にどの位で、いつ頃からはじまりますか?
- A
- 夜勤は3交替(一部2交替)ほとんどの病棟が3人夜勤で、3交替勤務の場合8~9回/月、2交替勤務の場合4~5回/月となります。
夜勤開始時期は、夜勤研修を行い個人の成長や部署の専門性などを考慮し時期を決定しています。
- Q
- 休暇はどのような種類がありますか?
- A
- 年次有給休暇、特別休暇(夏期休暇、結婚休暇、産前・産後休暇など)、病気休暇、介護休暇などがあります。育児休業については、地方公務員の育児休業制度に基づき実施しています。
- Q
- 採用試験はどのような内容ですか?
- A
- 作文試験と面接をおこないます。
- Q
- 第三者による評価は受けていますか?
- A
- 令和元年に日本病院機能評価機構の「3rdG:Ver2.0」を受審し認定を受けています。
- Q
- 病院の見学はできますか?
- A
- 年間10回のインターンシップを開催しています。また、インターンシップ参加が難しい場合には短時間開催の見学に個別で対応します。当院 総務課までお問い合わせください。